ダイバーシティを学ぶ

ダイバーシティ関連科目

ダイバーシティへの理解を深めるための関連する科目をご紹介します。

全学教育科目

開講部局:ダイバーシティ戦略推進本部

ダイバーシティ&インクルージョン入門 Introduction to Diversity & Inclusion

ダイバーシティは「多様性」、インクルージョンは「受容」を意味し、「ダイバーシティ&インクルージョン(Diversity & Inclusion)」とは、個々の「違い」を受け入れ、認め合い、生かしていくことを示しています。本講義では、性別、年齢、障がい、国籍などの外面の属性や、ライフスタイル、職歴、価値観などの内面の属性にかかわらず、それぞれの個を尊重し、認め合い、良いところを活かしていくためにどのような障壁があり、どのようにして解決が可能なのかを、学習することを目的としています。

2023年度 概要

開講時期

2023年度 秋学期

ダイバーシティ&インクルージョン入門

授業計画

  • イントロダクション〜ダイバーシティ&インクルージョンとは
  • アンコンシャスバイアスとマイクロアグレッション
  • バリアフリーとユニバーサルデザイン
  • セクシュアルマイノリティの理解
  • 留学生から見た横浜国立大学
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁①:聴覚障がい
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁②:肢体不自由
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁③:病弱・身体虚弱
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁④:精神・発達障がい
  • ユニバーサルツーリズム〜誰もが楽しめる旅行づくり
  • 多様な人々と音楽を楽しむ〜ボディパーカッションを通して
  • 企業や社会におけダイバーシティ&インクルーシブの取り組み①
  • 企業や社会におけダイバーシティ&インクルーシブの取り組み②
  • 企業や社会におけるダイバーシティ&インクルーシブ取り組み③

ダイバーシティ概論:ライフキャリアの多様性 Introduction to Diversity and Inclusion – Their lifestyles

人生を通して、人は様々な立場におかれます。仕事だけではなく、趣味の活動、地域での活動、家庭生活などでの経験を積み重ねていくことになります。価値観の多様性、生き方の多様性が尊重される時代、人生の様々な転機にどう向かっていくべきか正解はありません。
人生の様々な瞬間に果たす様々な役割について、研究者や実務家の講義を聞き、ジェンダー、セクシュアリティ、バリアフリーの視点から自分なりに考えることを目的としています。なお、ダイバーシティに配慮した就労環境づくりやジェンダー、セクシュアリティにおける課題に取り組んできた企業・法人等の外部講師が、日々の実務経験を生かして、学生自らがライフキャリアにおける多様性を自分事として考えられる能力を育成します。
なお、ダイバーシティに関連した外部講師による講義も複数回行います。

2022年度 概要

開講時期

2022年度 秋学期

ダイバーシティ概論:ライフキャリアの多様性

授業計画 (オムニバス講義形式)

  • イントロダクション
  • なぜダイバーシティなのか
  • バリアフリーな大学への現在の取り組み
  • アンコンシャスバイアスとマイクロアグレッション
  • 留学生の現状と社会的障壁
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁①:聴覚障がい
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁②:肢体不自由・視覚障がい
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁③:精神障がい
  • 障がいのある学生の現状と社会的障壁④:発達障がい
  • 歴史から考えるライフキャリア
  • セクシャルマイノリティの理解
  • 企業や社会におけダイバーシティ&インクルーシブの取り組み①
  • 企業や社会におけるダイバーシティ&インクルーシブ取り組み②
  • ダイバーシティ&フレンドリーな大学、そして社会へ

2021年度

開講時期

2021年度 秋学期

ダイバーシティ概論:ライフキャリアの多様性

授業計画 (オムニバス講義形式)

  1. ダイバーシティとは何か
  2. なぜダイバーシティなのか
  3. 『LGBT主流化』の光と影
  4. 女性のキャリア開発
  5. フロイト精神分析とセクシュアリティ
  6. リケジョのススメ!
  7. 企業におけるダイバーシティ&インクルージョン
  8. レポート課題①
  9. バリアフリーの実践と現状
  10. 社会のなかに居場所をもつこと
  11. 差別禁止とユニバーサル・デザインと特別な保障
  12. がんは嫌だが役にもたつ
  13. ファザーリング実践中!
  14. ダイバーシティマネジメントとその課題
  15. レポート課題②

YUNリテラシー教育(全学部新入生対象)

ダイバーシティ入門

横浜国立大学では、2017年度より、全学部の新入生に対してYNUリテラシー教育が導入されました。
「リテラシー」とは、様々な情報を読み解き活用する能力を意味します。YNUリテラシー教育は、大学での学びのスタートにあたり、横浜国立大学の学生として最低限おさえておくべき事柄について、アカデミック・リテラシー、シビック・リテラシー、情報リテラシーの3つの分野に分けて実施するものです。
そのうち、シビック・リテラシーにおいて、ジェンダーやセクシャルマイノリティ、障がい者といったダイバーシティ(多様性)に関する理解を進めるため、ダイバーシティ戦略推進本部に関連する教員が作成した動画教材「ダイバーシティ入門」が用意されています。

概要

ダイバーシティ入門:多様性と包摂を考える

  1. 多国籍多文化共生
  2. 男女共同参画
  3. 障がい
  4. 性的少数者
トップへもどるボタン。