女性キャリアパス

女性キャリアパス

環境情報学府講義「女性キャリアパス」(平成20年度~平成22年度)

環境情報研究院・学府 基軸プロジェクトのひとつ「横浜国大発・男女共同参画アウトリーチプロジェクト―女性研究者キャリアパス教育の取り組み」の中の1本の柱である「エンパワーメント事業」として、平成20年度から22年度までの3年間開講された「女性キャリアパス」講義の記録です。

キャリアパス講義録(平成22年度)

講義

  • 第1回目(2010.5.8)
  • 第4回目(2010.11.13)

レポート集

キャリアパス講義録(平成21年度)

講義

  • 第1回目(2009.5.9)
    • Ⅰ 有光直子 理論物理研究者の立場から
    • Ⅱ 金井淑子 女性学・倫理学研究者の立場から
    • Ⅲ 藤原一繪 植生生態学研究者の立場から
    • 第1回目講義感想
  • 第2回目(2009.6.13)
    • Ⅰ 中村栄子 水質分析化学とわたし
    • Ⅱ 山田均 横浜国大の男女共同参画の取り組みの現在と未来
    • 第2回目講義感想
  • 第3回目(2009.7.11)
    • Ⅰ 藤原一絵 植生生態学を基盤とした緑環境研究―ローカルからグローバルスケールの研究
    • Ⅱ 稲垣景子 都市防災研究とわたし
    • 第3回目講義感想
  • 第4回目(2009.10.17)
    • Ⅰ 酒井暁子 植物生態学者の立場から
    • Ⅱ 竹田陽子 最大の贅沢を持続する
    • 第4回目講義感想
  • 第6回目(2009.12.12)
    • 鈴木ゆめ 女の言い分、男の言い分―その解決策は?
    • 第6回目講義感想
  • 第7回目(2010.1.23)
    • Ⅰ 小野文枝 身近なワイアレス通信
    • Ⅱ 熊崎美枝子 化学安全の技術
    • 第7回目講義感想

キャリアパス講義録(平成20年度)

講義

  • 第2回目(2008.8.1)
    • Ⅰ 笹本浜子 植物細胞工学研究への道のり
    • Ⅱ 稲垣景子 安全で安心なまちを目指して ―都市防災研究への道のり―
    • Ⅲ 中村栄子 易しいようで難しいはかる技術 ―新しい分析手法を求めて―
    • Ⅳ 酒井 環境問題だけではないエコロジー ―植物の生存戦略に迫る―
    • 第2回目講義(ポスター)
    • 第2回目講義感想
  • 第3回目(2008.10.25)
    • Ⅰ 松本由香 建築構造学の来し方行く末
    • Ⅱ 一柳優子 磁気ナノ微粒子の研究とともに
    • Ⅲ 竹田陽子 最大の贅沢を持続する
    • 第3回目講義(ポスター)
    • 第3回目講義感想
  • 第4回目(2008.12.6)
    • Ⅰ 長谷川眞理子 性差と個人差をめぐるジェンダーのジレンマに  ―進化生物学の立場から
    • Ⅱ 上條茉莉子 生き方を編みなおす/女性マルチキャリアパスモデル ―企業・起業・NPOの経験から
    • Ⅲ パネルディスカッション+志田基与師、金井淑子
      キャリア女性のパイオニアとして、マルチキャリアパスモデル世代の女性たちへの提言
    • 第4回目講義・シンポジウム感想
トップへもどるボタン。